今日のメンタルバランスはいかがでしょうか。
今日のメンタルバランスはいかがでしょうか。
詩的人の、良螢です。
何かモヤモヤした不安があって、いまいち集中力が欠けてしまう、ということはあるでしょうか?
人は楽しみよりも不安のほうを心に留めてしまう傾向にあるかもしれません。
これは太古の昔の人類のことを思えば、割と理解できる気がします。
生命を維持するため、獣の存在におびえる、食糧確保におびえる、原因不明の病気におびえる、などの不安を抱えておく必要があります。
楽しい記憶だけ貯めていては、明日の生命の保証がないわけですね。
200万年前と現代の人間の構造はそれほど変わっていないとのことですから、そう考えると不安を抱える素地が現代人にも備わってしまっている、というのは充分に理解できます。
では、どうすればいいのか、何か打つ手はないのか、ということですが。
以前の記事でも書きましたが、不安の元がどこにあるのかを「見える化」するというのがひとつの方法だと思います。
「見える化」させるために今すぐ出来ることといえば、書き出すという作業が良いと思っています。
思い当たる節がある不安の元をすべて羅列してみると、自分がどのようなことでモヤモヤしていたのかが「見える」ようになります。
これをすると、多少なりとも不安が安心へと変わることになります。
なにしろ「見える」わけですから。
あとは、その書き出した不安に対してどうすれば良いか、具体的に対策を考えていけばいいのです。
さらに、そこに優先度もつけてあげれば、ひとつひとつクリアしていけばいい、という安心感も生まれるでしょう。
たとえば、僕の場合だとどうなるか。
■不安の元
・明確な事業の方向性が定まっていない。
・確固とした収入源を確保できていない。
・彼女がいない。
といったことが挙げられます。
かなりイタイ人間というのがわかります(⌒-⌒; )
でも書き出すことで、「じゃあどうすればいいだろう?」「どういう方法があるだろう?」と先へ進むことが出来ます。
頭の中で見えないままですと、ずっとモヤモヤしてその場に留まっているだけになってしまう可能性がありますよね。
たとえ対策が見つからないとしても、不安の元が見えるだけでメンタルバランスを保つことが出来ると思っています。
もし、あなたが何か見えない不安を抱えていたら、まずは書き出してみるということを是非試して頂ければと思います^^
さて、僕もどうにか頑張らなきゃ!
今日も良い一日を。
良螢