こころ穏やかにお過ごしですか?
どうも、良螢です。
あなたは人生の目的・目標を持っているでしょうか?
いきなり何を?ということですが、僕はこれ、けっこう大事なことだと思っています。
なぜかというと、あまり重要ではない日々の雑務・雑事・雑念に振りまわされなくなるからです。そうなる可能性が高いからです。
たとえばAさんとBさんがそれぞれ大阪から東京へ電車乗り放題のチケットで一週間の観光に行くとします。
Aさんは好きな所に行くことにして、Bさんは東京タワーをメインの目的に決めました。
Aさんは、極端な話しを言えば、東京にさえ行かない可能性もあります。
電車乗り放題チケットなので、横浜で降りてしまうかもしれません。せっかくだからと名古屋や静岡で降りてしまって観光を終えるかもしれません。
一方Bさんは、名古屋や静岡も魅力的に思うかもしれませんが、日程を考えたらまずは東京を目指すでしょう。そして、たとえ渋谷も行こう、銀座にも行こうとなっても、目的の東京タワーには必ず行くでしょう。当然といえば当然です。
(なぜ東京スカイツリーを例にしないのかというと、写真がなかったからです汗)
人生も似たようなものだと思うのです。
なにか遠い目的・目標を定めておけば、いろんなことに振りまわされずに進んでいけるかもしれないと思うのです。
僕の場合は、「百年残るものを創る」という目標があります。
叶えられるかどうか分からない、遠い目標です。
でも、この目標のおかげで、あまり重要ではない様々な雑務・雑事・雑念に振りまわされずに済んでいます。
仕事でいえば、正社員だろうが契約社員だろうがアルバイトだろうが、さほど重要ではありませんでしたから、縛られることを避けるために正社員の話しが出ても拒んできました。
これは僕の場合の目標ですが、たとえばたくさんの子どもたちに囲まれた環境で暮らす、など自分なりの目的・目標を定められるといいのかな、と思います。
決める際には、叶うか叶わないかくらいのところに定めるのと、社会に関わるような(なんらかに貢献・寄与できるなど)ものだと更に良いと思います。
このような人生の目的・目標を定めると、日々のことに重要度という尺度がついてきて、些細なことに振り回されなくなります。
そして重要ではないものを”手放す”ことが出来るようになると思います。
・体を壊したら元も子もないから時機をみて次の仕事に移ろう
・この人といると愚痴の言い合いで何も進まないから少しずつ距離をおこう
などなど。
もしあなたがまだ人生の目的・目標がないなら、定めてみる価値は、あると思います。
見つけるのにものすごく時間がかかることがあるかもしれませんが、焦らず、じっくりでもいいと思います^^
周囲がどう騒ごうと、自分はブレずに、影響されずに、歩んでいきたいと思いますが、いかがですか?
今日も良い一日を。
良螢