打倒、幻想の期待

あなたのメンタルバランスはいかがですか?
詩的人の良螢です。






僕がメンタルバランスを落としていた頃、相手に対してなんでも勝手に期待をしていたときがあります。

「あの人なら落ち込んだ僕のことに気づいてくれる。そして励ましの声をかけてくれるだろう。」




あなたにはこのようなことはありますか?





さて、この勝手な期待は、当然のように裏切られます。

「あの人」はおろか、誰も僕のことを気にもかけないのです。

どんなに親しい人だって同じです。

そして孤独感・幻滅感の襲われてしまいます。






問題は、この「幻想の期待」をつくってしまうところにあると思います。

「幻想の期待」は、ほとんど間違いなく裏切られるでしょう。

なぜなら、事実の裏付けもなにもない、自分の勝手な妄想がつくり出した期待だからです。








そこで、「打倒、幻想の期待」といきたいのです^^





相手に自分の考えていることをしっかり言葉で伝えること。

「自分をわかってよ」

ではなく、

「自分はこう思ってる」

と言葉にすることです。






相手に自分の考えが伝われば、幻想の期待はつくられず、現実の期待に代わることでしょう。

「いま落ち込んでいるんだ。慰めてほしい。」

そのまま言うと変かもしれませんが、でも、こんな感じのことをしっかり言えれば、相手はどう思うでしょうか?

これなら現実的な期待を抱いてもよさそうじゃないですか?♪







自分が思っている以上に、人は分かってはくれません。

もし何も伝えずに分かってくれたら、その"奇跡"をお祝いしてもいいくらいだと思います。






僕もまだまだ伝えることが下手くそで、もっと成長しなきゃと思っています。

一緒に「打倒、幻想の期待」を目指しませんか?^^






今日も良い一日を。
良螢

[PR]